
X TAG GAME
「Tag Game」とは日本語で言うところの「鬼ごっこ」です。
誰もがこの遊びを経験しています。
そして、このX TAG GAMEは、その鬼ごっこを究極のエクストリームスポーツにしたものです。
「鬼が捕まえ、子は逃げる」というシンプルなゲームが、手に汗握るエキサイティングなスポーツとなりました。
Rules
基本的なルールは鬼ごっこと同様、Chaser(鬼)がEvader(子)をTag(タッチ)するかどうかで、勝敗が決まります。
基本ルール
①ChaserとEvaderが一人ずつフィールドに入る。
②Chaserは決められたスタートポイントから、Evaderはフィールド内のどこからスタートしてもよい。
③制限時間20秒で、フィールド内にてプレイする。
④ChaserがTagした場合、ChaserとEvaderが交代する。
⑤Evaderが制限時間を逃げ切った場合、Evaderに1ポイントとなる。
注意事項
- Tagが認められるのはChaserが手でEvaderに触れたときのみ。
- Tagする際は危険がないように注意する。(掴んだり、足を払ったりすることを禁止する)
- Tagしたかどうかの判定はスポーツマンシップに則りプレイヤーで行う。(ただし、レフリーがいる場合はレフリーの判定に従う)

Field
フィールドは8〜12m四方で囲まれた専用コートです。
フィールド内にはそれぞれ特徴のあるオブジェクト(障害物)が配置され、さまざまな戦略を立てることが可能です。
X TAG GAMEではプレイヤーのスキルや年齢層によって、いくつかのレイアウトが設計されています。
勝負の鍵になるのは、運動神経だけではなく「フィールドを分析し、戦略を立てる」ということ。

Association with
World Chase Tag
Youtubeなどでも人気のWorldChaseTag。
X TAG GAMEはWorld Chase Tagのオフィシャルライセンシーです。
WCTの協力を得て、よりこのスポーツを広めていきます。
2017年、2018年はWCT世界大会へチームを参加させました。

Sosu Athlete
現在国内で常設フィールドがあるのは「Sosu Athlete」だけ!
X TAG GAME認定インストラクターが在籍し、安全かつ最大限楽しめる施設です。